あけおめ。今年も2011モデルで年を越しました…orz

ほんと、手伝ってくれる方いないですかね…
最新ソースをこんな感じでまとめてみたんですが…kernel-KTG35.tar.gz
xdaにはWifi対応まで公開したんですが、どうも挙動がおかしい(思い当たる節、いっぱいw)
充電してると、30分毎に再起動しますw
というわけで、いったんWifi忘れて、作業進めてきたのが↑のやつですが、
現状の問題点が、sdio関連のドライバの移植。これ、WifiもBTも関係するんです…orz
※移植できていないところ
1.カーネル
msm関連
クロック系
sdio
ネットワーク関係
2.デバイスドライバ
Bluetooth
ネットワーク
USB
※あえて、移植していないところ
1.デバイスドライバ
KGSL
Flamebuffer
media(camera)
ちなみに、Xperia Sの2.6.35を信じていたら、だまされる(Xperia Sにチューンしてある)ので
CodeAuroraの2.6.32とSemcの2.6.32を見比べて、手が入っているところを、2.6.35にSemcチックに移植してあります。
もうちょっとだと思うんだよな…
これうまくいったら、2.6.38もスルっといけそうな気がするんだけどな…(いや、3.0とか移植しろよw)
協力してくれる方、随時募集してます (`・ω・´)キリッ
-
前の記事
いまさら、kernel 2.6.35ってw 2012.12.12
-
次の記事
楽天カード、もうやだヽ(`Д´)ノプンプン 2013.03.06
Pとactiveが落ち着いたら手伝います!
(x10手伝えという圧力が海の向こうから)
仕事が何とか落ち着いたら手伝います…って早く3.x系でbootさせろって?
海の向こうからX10.32はどうなったとプレッシャーを浴びる日々です(((^^;)