俺のつぶやきを表示してみるプラグインを作ってみるテスト

なんか自分の思うように表示したいんだが、なんかいいプラグインってないのかな…
というわけで、ホホ先生のブログ見ながら作ってみた。
んだけど、まだまだ思うようには作れないw
固定ページの「今日のつぶやき」に反映させてみました。
いや?、難しいね…プログラムは…
<?php /* Plugin Name: LimeTine Plugin URI: Description: あれ Version: 0.1 Author: goro_tsukiyama Author URI: https://www.gorochan.net License: GPL2 */ ?>
まずは、お決まりのヘッダを書く。タイムライン表示するので
名前はLimeTineにしてみる。
require_once 'Twitter/twitteroauth.php'; require_once 'Twitter/Autolink.php'; add_shortcode('LimeTine', 'do_shortcode_LimeTine'); add_filter('widget_text', 'do_shortcode');
今回はショートコードなプラグインにしてみる。本文にLimeTineって書けば([ ]で括らないとダメですけどw)そこに埋め込まれるというw
あとテキストウィジェットにも書けるように。
function do_shortcode_LimeTine($atts) { extract(shortcode_atts(array( 'user' => 'goro_tsukiyama', 'cnt' => '10', ), $atts)); $options = array('screen_name'=>$user,'count'=>$cnt); $consumerKey = 'たとえば'; $consumerSecret = 'こんな'; $accessToken = '日には'; $accessTokenSecret = '・・・'; $twObj = new TwitterOAuth( $consumerKey, $consumerSecret, $accessToken, $accessTokenSecret ); $json = $twObj->OAuthRequest( 'http://api.twitter.com/1.1/statuses/user_timeline.json', 'GET', $options ); $tweet = json_decode($json); $tmp = ""; if (is_array($tweet)) { foreach ($tweet as $key => $val) { $tmp .= Twitter_Autolink::create($tweet[$key]->text)->setNoFollow(false)->addLinks() ."<hr>"; } } return $tmp; }
とりあえず LimeTine user=”hayashikejinan” とか書けば、先生のつぶやきも取得できるように細工する。
で、結局、思うようには作れない罠w
-
前の記事
MacBookが買えなくったって!Ubuntuをそれっぽくするんだ!(´Д⊂グスン 2013.07.03
-
次の記事
99%のAndroid端末に深刻な脆弱性があるらしいが、俺の端末はいかがなものか? 2013.07.13
コメントを書く