備忘録:ISW11HTのアレ

協力会社の人から「古いスマートフォンに新しいOSってインストールできるんですか?」
と聞かれて、その機種が何であるかも確認せず「できると思いますよ」と言った手前w
ISW11HTでした。DesireHD以来のHTC機なわけです。
とりあえず、情報集めとして、今のROMがどうなってるのかを調べたところ
バージョンは2.29.970.01?のGBなわけで。
ggってみたところ、ダウングレードが必要だということなどわかったので
早速やってみる。(仕事しろw)
1.adbが動く環境があること。
これはあるだろw Android SDK云々書いてるサイトもあるますが、
adb.exeとAdbWinApi.dll、AdbWinUsbApi.dll があれば生きていけるはず。
端末のUSBデバッグも忘れずに!(良く忘れますっ)
2.HTC Syncをインスコする。
ここからダウンロードしていれる。
3.misc.img と flash_imageをsdcardに入れる。
これは直下に入れとく。flash_image.zipを解凍したらflash_imageがはいってる。
4.tacoroot.binを用意する。
これ使って、バージョン一時ルートして、3でバージョン偽装するみたいな感じ?(あってる?)
5.RUU_SuperSonic_K_KDDI_JP_1.05.970.1_Radio_2.15.00.03.04_NV_2.11_release_176711_signed.exe
ダウングレード用のRUUを用意する。
http://www.mediafire.com/folder/8qfygw1wy5bjj/ISW11HT
6.HTC Quick Rootをインスコする。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=1870652
さて、準備運動は終わったので、作業開始します(忘れかけてる…orz)
ggれば、wikiとかに書いてあるけど、やってみようw
adb push tacoroot.bin /data/local/ adb shell chmod 777 /data/local/tacoroot.bin adb shell chmod 777 /data/local/
( ´Д`)=3 フゥ
adb shell /data/local/tacoroot.bin --recovery
としたところで、
reboot: Operation not permitted
となってリカバリーモードになりませぬ。
なので、HTC Quick Rootを起動して、Reboot To Recoveryを実行する。
このあと画面に△!の絵が出てるので、音量ボタンの+と-を押さえたまま、電源ボタンを
長押しするとリカバリーモードになるので、rebootする。
再起動後、
adb shell /data/local/tacoroot.bin --setup
やはり、リカバリーモードにはならないので、同じようにする。またまた再起動後、
adb shell /data/local/tacoroot.bin --root
とやっても、うんともすんともw 今度はHTC Quick Rootを起動してReboot deviceを実行。
更に再起動後に、
adb shell #
となってれば、おkですねw
じゃ、ダウングレードします。
cat /sdcard/flash_image > /data/flash_image /sdcard/flash_image: No such file or directory
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
# ls /sdcard/ ls /sdcard/ # ls -l /sdcard ls -l /sdcard lrwxrwxrwx root root 2013-08-15 13:43 sdcard -> /mnt/sdcard
リンクかよ…
# ls /mnt/sdcard/ ls /mnt/sdcard/
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
SDカードマウントされてないやん!なんで!
なんかわからんけど、SDカードマウントして
# mount -t vfat -o rw /dev/block/mmcblk0p1 /mnt/sdcard mount -t vfat -o rw /dev/block/mmcblk0p1 /mnt/sdcard
気を取り直して
# cat /sdcard/flash_image > /data/flash_image cat /sdcard/flash_image > /data/flash_image # chmod 755 /data/flash_image chmod 755 /data/flash_image # /data/flash_image misc /sdcard/misc.img /data/flash_image misc /sdcard/misc.img # /data/local/tacoroot.bin --undo /data/local/tacoroot.bin --undo TacoRoot: HTC Edition v1 By Justin Case (jcase) Presented by TeamAndIRC, RootzWiki and AndroidPolice With great assistance from Reid Holland (Erishasnobattery) ---------- TacoRoot: HTC Edition v1 is based on a vulnerability independently discovered by both Justin Case and Dan Rosenberg (Rosenberg fist). I believe unrevoked and AlpahRev were also aware of it. ---------- Usage: --recovery : For this exploit to work, you must have booted recovery at least once after your last factory reset. --setup : Setup the phone for root, must be done before --root. --root : Root the phone. --undo : Remove TacoRoot. ---------- Root removed, rebooting
こんな感じで再起動したら、偽装完了。
RUU_SuperSonic_K_KDDI_JP_1.05.970.1_Radio_2.15.00.03.04_NV_2.11_release_176711_signed.exe
を実行したら、ROMバージョンが下がります。
OTAでバージョン2.16.970.2までアップデートして…続く
-
前の記事
99%のAndroid端末に深刻な脆弱性があるらしいが、俺の端末はいかがなものか? 2013.07.13
-
次の記事
raspberry pi に火を入れてみる 2013.08.16
ブログ書いてみましたけど… 備忘録:ISW11HTのアレ http://t.co/miRc3cOl2l
ありがとうございます。
>このあと画面に△!の絵が出てるので、音量ボタンの+と-を押さえたまま、
ここの説明で前に進むことが出来ました。
△以降をどうするか?ということがどのサイトにも書かれておらず難儀しました。
おかげさまでダウングレードできました。
本当にありがとうございました。