ずっと下書きになってたw NAS 2台目導入&Time Machineもいけたよw

2ヶ月前に書こうとしてたんだな…俺はw
既に、NETGEARのDISK6本入るNASを持ってるわけですが、DISK3本しか入ってないw
これをバックアップする為の(厳密にはDISKを全入れ替えしたいというもくろみもあって)ストレージが欲しいと思っていたら、これが安きなってました。
今回はReadyNAS 104というのを、スペック確認してポチりました。
スペックったって、LANインターフェースが2つ合って、iSCSIに対応してたら良かったんですけどねw
だってほら、ESX立てて仮想マシンを入れておくストレージとして(そんなこと自宅でするやつは希)
DISKはシーゲートの7200回転のやつにしてみました。
箱を空けて、中をにてみます。
設定も簡単で…というか、DISK組み込んでネットワークに接続して電源入れたら、そのうち勝手にWindowsが見つけてくれるというw
※設定はマニュアルを見てちゃんとやりましょう!
で、その設定の中にこんなのがあったので
良く出来てるな…今時のパソコンは。
でも、俺をログアウトするのは辞めてください…orz
-
前の記事
Apple嫌いがMBPを買った日 2013.12.18
-
次の記事
mbpにubuntu入れたんだけど、日本語変換が… 2013.12.24
コメントを書く