1.セットアップ
- http://www.ubuntu.com/download/desktop あたりから
Ubuntu 12.04.3 LTS Desktop版のISOファイルをダウンロードして、DVDメディアに焼く(CDでもいけるかも)
- T420sの電源を投入して、F12キーを連打。ブート選択メニューを表示させる。
- 1で焼いたメディアをドライブにセットし、2で表示されたメニューからDVDドライブ起動を選択する。
- 無線LAN環境があるので、無線LANで設定することにする。
- CDが起動して、ubuntuを試すのかインストールするのか聞いてくる画面が出る。
この時点で、無線LANアダプタを認識しているので、無線LANアクセスポイントへ接続する設定をする。
- インストールは日本語環境で!
- すべてのドライブを割り当てる設定をする。
- インストール中にネットから最新をダウンロードするをチェックしておく。
- インストールが終わると再起動を要求されるので、再起動する。
- が、メディアが排出されるので、取り出した後、Enterを押す。ほんとに再起動する。
- 再起動後にログインすると、多分アップデートマネージャーが更新のお知らせを表示させる。ので、更新する。
- 再起動を要求されるので、再起動する。
- 再起動時に、ついでにBIOSをセットアップする。F1キーを連打する。
- BIOSメニューが表示されるので
Config>Keyboard/Mouse>Touch Pad を Disabled
Security>Virtualization>
Intel(R) Virtualization Technology を Enabled
Intel(R) VT-d Feature を Enabled
- F10でセーブして終了をするとさらに再起動。
https://www.gorochan.net/archives/1413ThinkPad T420sにUbuntuを入れる(備忘録)
Service Temporarily Unavailableというシンプルなページが RT @goro_tsukiyama ThinkPad T420sにUbuntuを入れる(備忘録) http://t.co/TrUgt2Pb0c