T420sなUbuntuにNexus7をつなぐ(備忘録)

2013版のNexus7 LTEバージョンを買ったわけですが、先日社員旅行の空港待ち時間中に
4.4へキットカットしてしまった。
という、前置きはまったく関係ないわけでw
とりあえず、MTP(Media Transfer Protocol)で接続してみる。
$ sudo apt-get install mtp-tools mtpfs
udevで認識さ競るためにIDを確認する。
$ mtp-detect | grep idVendor
idVendor: 18d1
$ mtp-detect | grep idProduct
idProduct: 4ee2
とでたので、udevにルールを追加する。
$ sudo vi /etc/udev/rules.d/51-android.rules
編集して以下の行を追加
# Nexus7(2013) SUBSYSTEM=="usb", ATTR{idVendor}=="18d1", ATTR{idProduct}="4ee2", MODE="0666"
udevの再起動
$ sudo service udev restart
マウントようのディレクトリとか作成する。
とりあえず、Nexus7というベタなディレクトリ名にw
Ubuntuのユーザー名はgoroなので、fuseグループにgoroを追加。
$ sudo mkdir /media/Nexus7 $ sudo chmod a+rwx /media/Nexus7 $ sudo adduser goro fuse
/etc/fuse.confを編集して、
# user_allow_other
を、先頭のコメント外して
user_allow_other
にする。
これで、再起動すればアレだよ。
一応、念のために.bashrcにマウント/アンマウント用のコマンドを追記しておく。
echo "alias android-connect=\"mtpfs -o allow_other /media/Nexus7\"" >> ~/.bashrc echo "alias android-disconnect=\"fusermount -u /media/Nexus7\"" >> ~/.bashrc source ~/.bashrc
-
前の記事
T420sなUbuntuをフルバックアップする(備忘録) 2013.11.27
-
次の記事
Apple嫌いがMBPを買った日 2013.12.18
コメントを書く