なんというか、今頃気がついたよ。zip圧縮してないの…

長いこと、さくらのレンタルサーバ使ってきて、今まで気がついていなかったなんて…orz
サイトの表示が速いとは言えない感じだったけど、apacheの設定は出来ないし…って思ってたけど、phpの設定は出来るじゃないか!
サーバーコントロールパネルに「php設定の編集」ってあるじゃないか!ということはphpのzlibが使えるじゃないか!
なので、そっと次の1行を追加してみた。
1 |
zlib.output_compression=1 |
ここで確認してみた。
使用前
使用後
これでいいのか?
-
前の記事
KTG kernel 2.01 beta for ICS on xperia arc/arcS のソースについて 2014.03.02
-
次の記事
The Nifty MiniDrive 来日しますた。 2014.03.06
コメントを書く