動画変換にはまる日々・・・

いまでは、AVプレイヤーとして大活躍なPlaystation3なんだが、
家庭事情で、ネットワーク接続は無線LANなわけで・・・
DLNAサーバとして、Windows Home Server機が1つあるんだけど、
サーバソフトが
1.WHSの機能であるWindows Media Connect
2.フリーソフトのPS3 Media Server
となっている。
それぞれ、メリットでメリットがあるわけで・・・
1は基本的にPS3でそのまま再生できる動画フォーマットのものしか再生されないが
サーバの負荷は小さい。
2は設定で動画をPS3で再生できるフォーマットにトランスコードしてくれるが
サーバの負荷は大きく、DNLAクライアントが2台あると、自宅のサーバスペックでは
まともに再生できない。(ネットワークの帯域の問題かもw)
ということで、現時点の結論はw
自前で画像変換しておいて1の方法を使う!
かなり、普通な結論なんですが・・・
ってことで、持っているDVDを動画に変換していくわけなんだな、これがw
で、動画変換にはまっていく。【続く(予定)】
-
前の記事
久しぶりにコンデジ買ったw 2010.11.03
-
次の記事
SO-01Bにxdaのjit-enablerを入れてみるテスト。 2011.01.15
コメントを書く