SO-01Bにxdaのjit-enablerを入れてみるテスト。
- 2011.01.15
- 趣味

SO-01Bのノンカスタマイズ状態からの挑戦!
root化とxRecovery導入は必須でうs。
1.これをダウンロードしてきて、/system/appと/system/frameworkをぶっこ抜く。
2.1のツールでもできるけど、何してるかよくわからんので、こっちをダウンロードしてきて、appとframeworkをdeodex化する。
3.xRecovery用のzipファイルを作成して、2でできたdeodexしたappとframeworkを全て突っ込む。
4.Xperiaを再起動して、xRecoveryを立ち上げる。
5.4の状態でadb shell
6.本体の/system/appと/system/frameworkの中を消し去る
mount -o remount,rw -t yaffs2 /dev/block/mtdblock2 /system
rm /system/app/*
rm /system/framework/*
5.xRecoveryメニューの Install custom zipから
これをインストール。いわいるjit-enabler。
ここで!再起動せずに、本体の/system/appと/system/frameworkの中を消し去る。
adb shellで、/systemはマウントされているはずなので
rm /system/app/*
rm /system/framework/*
続いて、3で作ったzipをインストール。
6.xRecoveryメニューのAdvanced optionsから
dalvikvmのcacheをクリア
7.再起動!でOKなはず・・・
jit-enablerも個別にインスコしたりと、いろいろ試したが、
結局、libdvm.soを入れた瞬間に文鎮・・・
よって、deodex化に踏み切りましたw
いまのところ、何も問題なくいけてます。まだ7時間ぐらいしかたってませんがw
-
前の記事
動画変換にはまる日々・・・ 2010.11.08
-
次の記事
SO-01Bから俺的ジャンクアプリを削除してみるテスト。 2011.01.16
コメントを書く