v06の謎
- 2011.03.19
- 趣味

いろんなところで、語りつくされているのですが、一体何を公開してるのか!という謎に迫ってみます。(誰も知りたくないってw)
そもそも、v03で、おおむねやる事はやりきったわけですが、バグフィクス&ちょこっとチューニングで版があがっております。
jit v2をノーマルdocomoに導入すると文鎮化するのは、odexというファイルの存在でうs。
海外用のファームとしてxdaに公開されているものは、このodexがないのだと思われます。
なので、単にodexファイルを同じようになくせば、導入できるはずだ!で、できたたw
というわけでうs。
たとえば、ノーマル状態ではシステムの設定アプリは
Settings.apkというファイルとSettings.odexというファイルで構成されてます。
じゃ、odexファイルってなんじゃい!というわけですけど。
マーケットなんかでダウンロードしたアプリはapkってファイルしかないわけですが、
7-zipとかで、中身を見るとclasses.dexというファイルがあるはずです。
しかし、先ほどのSettings.apkの中にはありません。そう、Settings.odexがclasses.dexの
生まれ変わりですw
拡張子でいうと、dex=Dalvik Excecutableであり、odex=Optimized dexってことです。
つまり、odexファイルはその端末のdalvik(jitコンパイラですw)に最適化されたファイルです。
よって、jit v2ってのは、このdalvik(に付随するもろもろも含む)を変えるわけですから、動かなくなりますよねw
じゃぁ、どうするかというと、odexをdexに戻すわけです。(まぁ、方法は以前に書きましたので、参照くださいw)
これをdocomoファームに対してやったのが、ここで公開しているものの始まりです。
しかし、この仕組みには弊害があって、/data領域を減らしてしまいます。
実際、起動時にdalvikが動いて、各apkやjarからodexファイルを作成しているわけですが、
作成したからには、どこか物理的な場所に作成するわけで、この場所が
/data/dalvik-cache/
というディレクトリです。Root Explorerとかお持ちであれば、覗いてください。いっぱいあるのでw (消さないでw 誤って消しても、再作成するかもしれませんが、おかしくなったら再起動でw)
この/dataというのは、マーケットからダウンロードしたアプリも保存されます。
/data/app
/data/app-private ← spモードメール、mola touchとかはここにいます。(なぜ?)
/data/dalvik-cache/にodexを作成しなければ、/data領域が増えるのでアプリをもう少しインスコできるはずだ!だから、今度はdexを再びodexに!!
(これも大したことなく、odexファイルは/data/dalvik-cache/にありますからw)
odexファイルは/system/appまたは/system/framework/に入れます。なので、/dataは使いません。
こうして、v06は出来上がりました。なので、v05とv06はそんなに差はないはずです。
あ、カスタムは詰め込み方を変えてるので、四季折々違いますけどw
まぁ、なんですか。たいしたことしてないので、これからもたいしたこと出来ない気がしますけど、
よろしくおながいします。
次回は、ぽ箱4のパッチの当て方でも解説しますかw (え?もういいってw)
-
前の記事
お仕事備忘録:課題管理をredmineでw 2011.03.19
-
次の記事
ぽ箱4が動くまでの戦い! 2011.03.20
jit使わせて頂いています、いつも有難うございます。
非常に分かりやすい解説であるとともに
文章の崩し方が非常に楽しめました。
これからもおnがいしまうs www
初めまして、常用させて頂いています。
四季折々w大好きですwww
ぽ箱4,ちょこっとチューニングの解説期待してしまいます。
面白くてp186から読破してしまいました。
日常なブログも楽しみにしています。
お疲れ様です!毎日楽しみに訪問させていただいてますw
質問なのですが、ごろーさんの今までのカスタムパッチを使いjit化すると毎回、「フィードの同期」「Checkin Service」「ストレージの設定」が端末を起動してからしばらく経つとそれぞれ2つずつ起動していることになってしまいます。もちろんこの状態になったらその分メモリーの空きが減っています。これは仕様でしょうか?
なるほど。まったく気がついてませんでしたw
初期化状態では、発生しないってことですよね?
「しばらく経つ」は、法則とかありますかね?時間とか。。。
どちらも、ちょっとモニタしてみます。
あ?、もう一台ペリアがほしいw
お返事ありがとうございます!
そうではなくて、2つずつ起動しても端末を再起動する度に1つずつだけの起動になるんですよ。しかし僕の使っている「adao task manager」というアプリでオートキルなりただのキルなりを何回かしていく内にいつの間にか2つずつ起動しているんですよね・・・。一応毎回初期化してからパッチを使わせていただいて、環境を再構築していく(チタニウムで必要なアプリだけを手動で復元する場合もありますし、xrecoveryのadvanced restoreでdataだけをリストアしたり、1から手作業でする場合もあります)ので原因がわかりませんw
時間は分からないので、計ってみますね!
どこの掲示板やサイトでもこのような報告が上がっていなかったようなので、もしかしたら僕だけの問題かもしれないですが、よろしくお願いします。
確かに色々いじっていくうちに2台目がほしくなりますよねw
どうやら時間は関係ないようです。それから3つをキルした回数も関係がないようです。
同じタスクマネージャー入れてみたんですが、
複数ってことは、ここに、連続して並ぶってことですよね…
ぬぬぬぬ。
もう少し監視してみます。
あ、ちなみに、私が、見たときには、なってないんですよね?今のところ…
そうですね、連続で並んだり、3つだけかと思ったら下の方にさらに3つがあったりです。
あらら、それではもしかしたら自分だけの現象なのかもしれませんね・・・
ちなみにタスクマネージャーの設定で、「show system apps」にはチェックを入れられていますよね?