docomoユーザ向け俺的froyoをロールアウトしますw
- 2011.04.27
- 趣味

頭文字G、いやDネタに喜んでいただけて、なによりな今日この頃。
XDAのZ氏が作ったFreeX10をdocomoユーザ向けにパッケージングしてみました。
かつ、GoroCustumなどなどで自分なりに調整してきた内容を盛りこんで
ちょいカスタマイズしてあります。
docomo2.1でも不自由はないと思いますが、将来的にも公式では採用されることのない
froyoを体験してみようと思って組み立てました。
実際、もっといいパッケージがXDAにあるとは思いますがw
◆パッケージのポイント◆
1.GoroCustomでおなじみのArcっぽいステータスバーやUIイメージ。
2.GoroCustomでおなじみの設定の画像変更。
3.1を入れて、文字の色を変更するために、Cyanogen Mod 6 を導入。
4.ポ箱3をdocomo2.1から拝借(docomoの方、持ってますもんね)。
5.GoroCustomでおなじみのA-SPEC(ramdisk.tarを書き換え)。
6.GoroCustomでおなじみのB-SPEC(build.propのvmパラメータ追記)。
7.新たにCPU周波数調整を施したC-SPEC(hw_config.sh書き換えでバッテリーセーブっぽくw)。
8.FreeXperia xRecoveryを同梱。
9.NewMarketおよび可能な限り最新のGoogleアプリを同梱。
10.SPモードプッシュメールが受信可能(special thanks したらば members)
ってところでしょうか…
◆インストール手順◆
0.docomoファームでrootedにしてください。そして、xRecoveryをインストールしてください。
1.SDカードにダウンロードしたGCMFX10v10.zipをコピーしておいてください。
2.ペリアを再起動し、xRecoveryを起動してください。
3.Full Wipeしてください。
4.Install Custom ZipからSDカードに準備したzipをインストールしてください。
5.Reboot Phoneを選んで、再起動してください。しばらくすると、動き出すはずです。
インスコ後に、
設定>Cyanogen Mod設定>ユーザインタフェース>追加機能>テーマを選択
で、「GCMFX10」を選んでください。
これしないと、黒いステータスバーに黒い文字で時間が出てるので見えません(>_<)
ほぼ、GoroCustom2.1と見た目変わらなくなる罠が仕掛けられています。
◆既知の問題点◆
・インストール直後の起動で、再起動を繰り返す場合があります。
起動するまで、我慢してください。?m(_ _)m
・インストール直後の連絡先の同期が数回エラーになります。
何度か、 「連絡先の同期」をオン・オフしてください。
成功するまで頑張ってください。m(_ _)m
・Barnacle Wifi Tetherを終了させると、再起動する。
◆おすすめアプリ◆
・Vignette Demo ズームが使えるカメラアプリです。
・XperiaX10カスタムROM用QRコードスキャナー3.53 カスタムROM用に改造したQRコードスキャナを公開されています。ありがとうございます。
・Green Power FREE battery saver 電池消費に優しいアプリです。
◆テスター向け◆
[ダウンロードが見つかりません] カスタムカーネルを入れてみるw
[ダウンロードが見つかりません] 入れてみたけど、戻してみるw
[ダウンロードが見つかりません] 入れてみたけど戻してみる!
-
前の記事
我が#xperiaもホームグラウンドを出て… 2011.04.14
-
次の記事
もう、あれだ!最後は#xperiaのカーネル弄っちゃえw 2011.05.02
いつもありがとうございます。早速ダウンロードさせて頂きました。
ぽ箱でnandakore.zipの物はインストール可能ですか?
多分、大丈夫だと思いますw
ノたびたびすみません。
今回のセットにはNewMarketは入ってますかっ!?
入ってます
早速試してみました。2.2初体験です
サクサクでいいですねー
ワンプッシュで入るのも素晴らしいです
今のところ見つけたのは、Burnacle使用後に
SDカードが取り外されました、と出て、
何かアクション起こすと再起動かかることくらいですね
ー
では
こちらのセットにはSPpushは入ってますでしょうか?
入れてます
ブログやTwitterでのご活躍、楽しく拝見させて頂いております。ゴローさん謹製GCMFX10 ver. 1.0に2.6.29free xperia beta6を入れて遊んでおりますが、今のところ強制終了もWLOD様ご登場も無く、いい感じに動作しております。ご挨拶がてらご報告まで。
ぬぉぉぉぉ。先こされましたか! 実は、chargemon見ていただければわかるとおり、既に入れる準備しとりましたw
コメントは残していませんが
五郎さんカスタムに毎回お世話になってます^ω^
Xdaで毎回更新されている個々のプログラムを入れる作業が省かれ
zip一つでカスタムromが入ってしまう五郎さんカスタムはホント毎回助かっています(笑)
この場を借りてお礼申し上げます。
自分のペリアは何が原因か知りませんが、他の方のペリアと違い予期しない再起動やブラックアウト、からの文鎮化が多発していまして、もう飽きるほどカスタムromのプログラムのインストール作業をしていますが
ワンプッシュは楽で仕方ないです(笑)
前置きが長くなりましたが、今から今回のプログラムお借りします^^
問題点などが他あるようでしたら、その都度報告入れていこうと思います!
いやいや、ブログにも書いてますが独り言なんでw
勝手に持ってっちゃって下さい。
充分なサポートはできないかも知れませんが…
始めまして^^
CM6.1.3V061常用の者です。A-Specは、しばらく常用させていただきました。その節は、大変嬉しく使わせていただき、ありがとうございました。では、GOROさんのfroyoパッケージ、楽しませていただきます。
(「入っています」が、トイレの返事みたいで、ちょいと切なく、なんとなく書き込みしてみました)
どうも2レス前にコメ投稿したものです。
他の方は分かりませんが、マーケットよりアプリがダウンロードできません….
マーケットを一度強制終了させていただき、再度マーケットを起動してみてください。
2.1Aspecから今回移行させていただきました。
チタニウムからユーザーアプリをデータ付でリストアしたところ、reboot地獄にハマってしまったのでマーケットより入れ直している最中ですw
五郎さんもLauncherPro使いと思いますが、ドロワーのスクロールがなんかカクつきませんか?五列にするとかなり引っかかります。
五郎さんのGCMFX10というよりもFX10ベース全てでそうなんですが、アプリ側の問題であればどうしようもないのですかね。
LP好きなんだけどなぁ(*_*)久々の連休、ゆっくり楽しんでくださいw
インストールして使ってみました
Google同期が確かに強制終了大会でしたが何度も実行することで対応可能でした。
Sdカードが取り外されると再起動ですね
タイミング的にはタスクキルした直後が圧倒的に多いので何か切ってはいけないものがあるんでしょうね。調べてみます。
最後に使わせて頂きありがとうございます
ごろうさん
いつもありがとうございます。バシラー的にはごろうさんのカスタムは安定し過ぎて物足りない(笑)
おすすめのgreenpowerですが、これ使うとimoni死にますか?juice diffender からの乗り換え検討中です。
At last, smooene comes up with the “right” answer!
Now I know who the brainy one is, I?ll keep lkonoig for your posts.
初めまして
今回こちらのGCMFX10v1を導入したのですがFC2動画が見れなく成りました何か対策法は有るのでしょうか?
快適に使わせていただいています。ありがとうございます。
ただ、Google同期は連絡先の同期がなかなか思うようにいかず…何度もやっていますが、SPメールの差出人に名前が載らないところを見ると、まだ完了していないようです。
他に何か方法はあるでしょうか?
いつもcom.googke.prozess.gappsが予期せず終了と出るのですが…。
頑張って週末には対策版あっぷしますね。(早く帰れればもう少し早くw)
先日GCMFX10を導入させていただきました。
マーケットにSPモードメールアプリなどが検索しても出てこないのですが、仕様ですか?
出てくるはずなんですが…出ないと言うことは、マーケットの仕様がかわったのかな?
beta3からFull WipeしてGCMFX10を入れたのですが手順は間あってますか?SPモードメール以外にも色々なアプリがマーケットになくて困ってます
始めまして。GCMFX10を使用してみたのですが、必ずSDカードがアンマウントされて再起動しています。
何か改善方法はありませんでしょうか?
新しいのアップしましたのでお試しください。
I really like what you’ve acquired here, really like what you are saying and the way in which you say it. Using Email Clients http://www.cqkeshang.com/plus/view.php?aid=150843