#xperia用の緊急?パッチです。
- 2011.05.04
- 趣味

ツイッターで@tsuyo_kouさんに、情報いただきまして、ここみてみたら、どうもchargerというプログラムの
パーミッションに問題があるというような書き込みが・・・
で、自分で公開しているパッケージを見てみたんですが、update-scriptsでは
[bash]
set_perm 0 0 04755 SYSTEM:bin/charger
[/bash]
と記述してるんですが、実際は
[bash]
# ls -l /system/bin/charger
–w–w–wt root root 14356 2008-08-01 21:00 charger
[/bash]
なんじゃこりゃ?
Stickyビット立ってるし、しかも実行属性ないじゃんw 何で動くんだ!というか、動いてなかったのか?
ダメじゃん。。。
というわけで、パッチというか、FreeXperia xRecoveryがインストールされるんですが、パーミッションは正しくなるます。
[bash]
# ls -l /system/bin/charger
-rwsr-xr-x root root 14356 2008-08-01 21:00 charger
[/bash]
こんな感じで。
ファイルはこれです。[ダウンロードが見つかりません]
ん~、update-scriptsのset_permコマンドバグってるのかな?(よくわかんないw)
-
前の記事
もう、あれだ!最後は#xperiaのカーネル弄っちゃえw 2011.05.02
-
次の記事
#xperiaのbootlogoを変えてみる 2011.05.11
初めまして!いつも楽しくブログを読ませていただいております。
先日もGCMFX10ver1.0を導入したばかりです。今日はこちらのパッチを当てさせていただきました。
以前はCM6.1.3V054を入れておりましたが、五郎さんのカスタムの方が電池の減りが少なくて有難いです。(携帯は1台持ちなので・・・)
これからも宜しくお願い致します。
利用させていただいているので、お礼をと思いコメントしました!
ヌルヌルですね?。
こちらのパッチを導入したところ、fpsが元に戻ったような。
いつもお世話になっています。現在、五郎さんのjit-v6、a-spec?c-specを使わせていただいているのですが、今回のパッチの導入の必要はあるのですか?
いつもお世話になってます。
電池持ちがハンパないので大変たすかっております。
今回C-SPECを導入させていただこうと思っていますが、
C-SPEC v2とC-SPECv3.1とxrecovery-fixがありますが、
v2は飛ばして、v3.1導入後xrecovery-fixで問題ないでしょうか?
3.1には、xRecoveryのfixが入っていますので、3.1だけでOKです。
って、ちゃんと書いておけ!ってはなしですよねw
ブログ修正しておきます。
丁寧にありがとうございます。
v3.1とv2があったんで、もしかしてとは思ったんですが、一応の確認でした。
楽しませていただきます。
初めてコメントさせていただきます。いつも有難く使わせていただいております。
GCMFX10ver1.0使用中ですが、動画撮影で音声が入らないのはカスタムの仕様でしょうか?
後、お薦めのGreenpowerですが、これってなまず速報とか死にますか?
質問ばかりで申し訳ないですが宜しくお願いいたします。
惰性な質問させて下さい
1.xml viewerで使いやすい物を紹介してください
2.browser.apkの文字色を変えたいのですが、どのxmlを参照しているのかを、御教授ねがいたいです
質問させて下さい
Google quick searchboxの文字色を変えたいのですが何処を変えるのかわかりません
できましたら教えて貰えないでしょうか
よろしくお願いいたします