#xperiaのbootlogoを変えてみる
- 2011.05.11
- 趣味

ここで言おうとしているのは、アニメーションのほうではなくて、起動時に
白い文字で「Sony Ericsson」と出てくるあれです。
initramfsの中にlogo.rleというファイルがあるわけですが、これがその正体ですw
[bash]
>adb shell
# ls
ls
sqlite_stmt_journals
config
sdcard
d
etc
cache
system
sys
sbin
proc
logo.rle ← これね。
init.rc
init.goldfish.rc
init.esheep.sh
init.es209ra.sh
init.es209ra.rc
init.es209ra.post_boot.sh
init
default.prop
data
root
dev
#
[/bash]
これ、画像の癖に、Viewerとかで見れないんですよね… RBG565(16bit)フォーマットだそうな(聞いたことねぇw)
ですので、自分で作成した画像をこのフォーマットに変換してあげればいいわけです。それだけです。
試しに、logo.rleをpngファイルに戻してみよう!
楠田先輩あたりからfrom565.cというファイルを入手して、コンパイル。
[bash]
# cc -o from565 from565.c
# ./from565 -rle < logo.rle > logo.raw
# convert rgb:logo.raw logo.png
[/bash]
なので、逆はto565.cを入手して
[bash]
# cc -o to565 to565.c
# convert hoge.png rgb:logo.raw
# ./to565 -rle < logo.raw > logo.rle
[/bash]
となる。
後は、差し替えるだけ。それだけ。
(もう少し俺に絵心があれば…orz)
-
前の記事
#xperia用の緊急?パッチです。 2011.05.04
-
次の記事
#xperiaのカスタムカーネルのバッテリー消費が激しいんですw 2011.05.22
コメントを書く