#xperia の新型エンジン、空回りしてました…orz

非常に申し訳ございません。
先日公開しましたエンジンですが、公開したzipファイルでは、正しくインストールできないことが判明しました。
中身は同じなんですが、xrecoveryも同梱して再度zip構成しました。
うまくインストールできると
なbootlogoが起動時に出るはずです。
(著作権問題あり的なんですが、Developer Worldから拝借しました。絵心ないので、どなたかbootlogoを寄贈していただけないですか?…orz)
新型エンジン空回りして申し訳m(_ _)m
新しいのは、これです(Twitterで先行お知らせしたのと同じものです) [ダウンロードが見つかりません]
先日のもので、うまく導入できた方は、これ、必要ありません。
なお、OCがらみですけど、
setCPUで見ていただくとわかるのですが、
が、デフォルト設定になってます。
このタブページにあるように、Powersave bias を 200としていますので、最高クロックになりにくく設定してあります。
オリジナルSEMC Romでは、この値は0になってますので、適宜変更してください。
あと、充電中はdeep sleepしません。が、100%充電はできますので、問題ないかと思ってるんですが…
まぁ、こんな感じです。
おっと、今日はチビの誕生日か…こんなことしてる場合かw
-
前の記事
#xperia に新しいエンジンを積んでw 2011.06.01
-
次の記事
日本のマスコミにジャーナリズムはない。 2011.06.13
GoroCustom-05v3.a-spec→docomo2.1 A-SPEC改→docomo21.c-spec-v346という流れで入れれば一番良い形でしょうか?SEUSしてから綺麗な形で入れて楽しみたいと思ってるので教えてもらえると幸いです^^
そうですね。わたしもその感じで昨日やり直しました(>_<)
その方法で問題ないです
ありがとうございました^^
カーネルが変わるとココまでヌルヌルになるんですね。ポップアップの動きからアプリの起動まで全部が激変して満足です^^
五郎さん、皆さんはじめまして。
いつも参考にさせて頂いております。
今回のc-spec-v346を当てたところ、最初は調子良く起動していたのですが、突然電源断→再起動を2回ほど繰り返したあと、カーネルがc-specを当てる前に戻ってしまいました。
私の入れ方が悪かったのかと思い、再度完全初期化(OS2.1入れ直し+root化)からa-spec、そしてc-specと入れたところ最初と同様数時間後にまた電源断→再起動を数回繰り返しカーネルが戻ってしまいます。
何か私の入れ方や設定が悪いのでしょうか?
お忙しいかと思いますが
宜しく御指導の程お願い致します。
最低クロックの128MHzで長時間放置されると(deep sleep中はこのクロックかと思います)
挙動がおかしくなるようです。
froyo版だと復帰時にSetCPUがブラックアウトしました(>_<)
最新版を「xperiaなページ」にアップしましたので、そちらをお試しください。
https://twitter.com/#!/Cai0407/status/76656892738404352
twitterで呟きましたが、バッテリ消費検証してみました。
SEUS → jit-v2-2.0.1.B.0.19-05 → a-spec改 → c-spec v346 → xRecoveryで常用環境に戻す → SetCPUで1130までOC (ondemand)という条件です。
満充電から15時間完全放置でバッテリー残量94%。ディープスリープ96%、245MHz 4%でした。
公式2.3来るまでこれで粘ります。
# 導入後の再起動後に時刻設定が1970年1月1日0時00分になって焦ったけど、もう一度再起動したら直りました(^^;
五郎さん迅速な対応且つ
御返答ありがとう御座います。
早速v.348をあてさせて頂きました。
現在導入後6時間ほど経過してますが、
再起動なく安定しています。
今までいろんなカスタムロムを試しましたが、
OS2.1でこのヌルサク具合はサイコーです!
大変満足しています。
本当に有難う御座いました。
五郎さんこんにちわ。
いつもblog、ツイートを参考にさせていただいています。
今回、遅ればせながらc-spec v346を昨日導入させていただきました。
結果、vaiさんと同じ現象になり、勝手にリブートすること数回の状況となっています。
vaiさんは、v348適用で安定と記入されていますが、これは『FreeKernel-mod348-eclair』
のことでしょうか?
また、この348を適用するのは、現状のv346の状態から行えるものでしょうか?
よろしくお願いします。
大丈夫です。一応、最新は3.50ですがw
五郎さん、早速のご教示ありがとうございます。
早速試してみます。
auからのMNPでXPERIAしか端末がありませんので、
3.50を入れる度胸はありませんw
masaさんへ 自分は346で安定しています。仕事でも使っていますが、いざという時はseusがあるので、頑張ってみてください。
yamarmot23さん
ご教示ありがとうございます。
仕事中ではありますが、今3.50を導入してみました。
これでしばし様子をみてみたいと思います。
あっ!
3.48でしたw