Xperia2011なICSカーネルについて

久しぶりに、ソースアップを公開したので整理。
珍しく、差分が取れるように複数回に分けて更新してみましたw
https://github.com/tkymgr/xperia_msm7x30_kernel
内容は以下の通り。
- CPUのクロックと電圧の変更
メインはacpuclock-7×30.cというファイルですな。
後、電圧の設定を変更できるように、インターフェイスも追加してあるます。 - たっちゃんに聞いて、I/Oスケジューラを追加
動きそうなパッチ探すのに苦労しましたが、/blockの中身がそれ。 - CPU周波数の調整機構の追加
いわゆる、CPU Freq Governerってやつですかw
/drivers/cpufreqの中身がそれですが、どこかの38から持ってきました。
そのために、/fs/sysfsも変更してたり。 - RCUの追加
35あたりからはデフォルトで入ってるんですが、パッチを適用しました。
まぁ、そんな感じです。これを適用しているのが、つぶやきでは既にあれですが
[ダウンロードが見つかりません]
となります。?
ハードウェア依存な部分はCPUを除いて手を加えてないので、
semc_anzu_defconfigを参考にすれば他のXperia2011でも動くと思われ。
-
前の記事
P○B○xをphotonで使いたいw 2012.04.28
-
次の記事
ICSがコンパイルできませんw(その1) 2012.05.08
コメントを書く